“ クセ毛でお悩みの方に必見”畑中潤の【縮毛矯正】へのツヤツヤ・サラサラになるためのこだわりとは?!
2016/08/03
どうも☆縮毛マニア畑中です
まだまだ湿気も多いこの時期
縮毛矯正のかけたいお客様がも沢山いらっしゃると思いますので
前書いた、縮毛矯正の記事をまた載せたいと思いますm(_ _)m
自分の縮毛矯正のやり方、こだわりを少しでもお客様に知って頂ければ光栄です
朝起きた時、ブローするのが大変な方や、
普段のスタイリングの時間を短縮したい方
湿気のせいで、学校や会社に行った時にボサボサの髪の毛になりやすい方
そんな方には縮毛矯正がぜひオススメです( ´ ▽ ` )ノ
今回は、縮毛矯正をモデルさんを使って詳しく説明していきたいと思います
beforeのモデルさん
元々、クセが強くて毎朝スタイリングの時にストレートアイロンを使っているそう
湿気のせいで大変になっちゃうので縮毛矯正をかけておきたかったみたいです!
ではでは、
早速施術を始めていきましょう( ˙灬˙ )
まずは、1液塗布
毛髪の中の構造を切る役割があるわけですが、簡単に言えば、髪の毛を柔らかくするってイメージですね!
この1液はとても重要な役割をします!
お客様によっては、縮毛矯正を定期的にかけられてる方もいます
そんな方は、新しく伸びてきて縮毛矯正がかかってない髪の毛と、すでに縮毛矯正がかかってる髪の毛とわかれます
それぞれの髪の毛に違った薬を塗り分けて行きます
これが本当に大事です!
すでに縮毛矯正がかかっている髪の毛はとても繊細で、かかっていない髪の毛に塗布するお薬と一緒だと
ダメージがかなり進んでしまう場合もあります
なので、薬の選定(どんな薬を使うか)がめちゃくちゃ大事です!
お客様の中には、毛先のダメージが気になる方で毛先はかけないという方もいます
なので、そんな方はよくご相談下さい( ´ ▽ ` )ノ
縮毛矯正でキレイなストレートになるかどうかは、この
1液の選定と、きちんと浸透しているか
が、鍵になると思っています!
そして、1液を流し、
毛先にタンパク質を補給していきます!
そして、完全に乾かしてアイロンをしていくのですが
自分は乾かす時に
これを使います
『ツインブラシ』です
あまり見かけることは少ないですが
両面にブラシが付いているブラシです
アイロンをする前に、これを使って髪を優しくしっかりとまっすぐ伸ばすことで、
クセの伸び方や、仕上がりがかなり変わってきます
これはパーマのメカニズムである側鎖の、それも水素結合との因果関係があるからなど、なかなか説明が難しいですけどね( ˙灬˙ )
まぁ、もし美容師さんで気になりましたら自分に直接聞いてください(笑)
髪質やクセの強さや種類によって全体的にやるか、部分だけやるかまちまちです
お客様によって、決めさせて頂きます
このように、ツインブラシで伸ばした後
アイロンでまたキレイに伸ばしていきます
そして、2液をつけて少し置いて
流していきます☆*:
そして、仕上がりがこちら
ジャン.•*¨*•.¸¸♬
めっちゃキレイになりました☆*:
乾かしただけ、ハンドブローで仕上げてます( ´艸`)
これでお手入れも楽チンですね♬*゜
中もキレイに伸びましたね☆*:
これで、湿気も大丈夫かなと(*´罒`*)
とまぁ、こんな感じでいつも自分は縮毛矯正をしています!
」
朝起きた時、ブローするのが大変な方
普段のスタイリングの時間を短縮したい方
湿気のせいで、学校や会社に行った時にボサボサの髪の毛になりやすい方
くせ毛でお悩みの方
そんな方はぜひ畑中潤までご連絡ください( ´ ▽ ` )ノ
少しでも、畑中潤のこだわりが未来のお客様へ伝わりますように☆
カット+縮毛矯正+ハホニコトリートメント✂︎¥9400🙋
畑中潤の記事を見て髪の毛をやってほしいと思っていただけるのであれば、
「どうなりたいのか?」「髪について悩みを聞いてほしい」など
下記のLINE@から、友達登録をお願いします。
どんな些細なことでも結構ですのでメッセージ大歓迎です♬*゜
LINE@にご登録頂くと、こんな特典があります
- LINE@から手軽にご予約できます
- ご来店前に事前カウンセリングができます
- 気軽に髪の悩みが相談できます
本当に些細な事でもご相談下さい
これどうなんだろ?とか、美容師さんに直接聞いてみたい!とか
ヘアアレンジのご相談でも何でも大丈夫です^ ^
Facebookもやってます☆*:
お友達申請はお気軽にしてください(^^)
畑中潤のページはこちら↓↓↓
いつも読んで下さってありがとうございます☆